顧客に寄り添う住まいづくりを目指して
課題
日本の世帯数減少にどう立ち向かうか
現時点では売り上げのほとんどが戸建で占められているという同社。大河氏も、「新たな顧客を獲得していくためには戸建だけでなく、街づくりやマンション、分譲、リフォームなど、事業を多角的に拡大していく必要がある」と考えているそうです。「家を建ててくれた人がゆくゆくはリフォームのお客様となってくださり、その後その家を売却してマンションを購入されるかもしれない。お客様の人生の中の大きな変換点において、いかに継続して接点を持ち続けられるかが重要になってくる」(大河氏)
目標
ブランド認知のさらなる拡大とターゲット層における新規顧客の獲得
これまでにさまざまなキャンペーン施策を実施し、本キャンペーン実施前は、主に電化製品などの現物をプレゼントするというキャンペーンを実施していました。さらなる申込を獲得するために、何か新しい仕掛けが必要と目を付けたのがPayPayを活用したキャンペーンだったそうです。そこで本キャンペーンでの目標は、ブランドの認知拡大と今までアプローチできていなかった新規層の獲得としました。
![](https://s.yimg.jp/images/marketing/article/case/2022/1027/pic1.png)
キャンペーン実施時の実際のクリエイティブ。
※既にキャンペーンは終了しております。
※キャンペーン時は「PayPayボーナス」という名称でしたが、2022年4月より「PayPayポイント」に名称変更しております。
施策
初めての試み、デジタルポイント付与キャンペーン
実施したキャンペーンは、Yahoo!広告を活用して周知。期間中に住宅展示場来場、分譲地来場、オンラインセミナーや相談予約などのWEB予約をいただくと、毎月抽選で100名様にPayPayポイント(※2)3,000円分が当たるというものでした。
実施したキャンペーンのフロー
![](https://s.yimg.jp/images/marketing/article/case/2022/1027/pic2.png)
結果
来場予約数の平均が前年比約10%増。成約数にも影響あり
また、嬉しいことに現物プレゼントの場合は必要であった発送費がかからなかったことで、キャンペーン自体のコスト削減もできたそうです。
![](https://s.yimg.jp/images/marketing/article/case/2022/1027/pic4.png)
![](https://s.yimg.jp/images/marketing/article/case/2022/1027/pic5.png)
また、山口氏からは「今までのキャンペーン時にはなかったことなのですが、本キャンペーン時には複数の販売店から広告素材を使わせてほしいという問い合わせがありました」というお話も。関係者からも好意的にみられて関心が高かったことが伺えました。
![](https://s.yimg.jp/images/marketing/article/case/2022/1027/pic3.jpg)
本キャンペーンを担当されたトヨタホーム株式会社
営業統括部 宣伝企画室 デジタル・メディア課の皆さん
(左から)小澤結愛氏、山口高志氏、大河優氏、石岡国彦氏(室長)
導入企業のコメント(1)
近年、当社はメインの戸建事業だけでなく、賃貸やリフォーム事業などにも尽力しています。今まで以上にCRM(顧客関係管理)を活用し、お客様それぞれのLTVに合わせた適切なアプローチをしていくことができればと考えています。
また、多角化を進めるにあたり、もっとたくさんの方にトヨタホームを想起いただけるような施策を考えていきたいですね。WEBだけにとどまらず、さまざまな手法に挑戦して、認知を拡大していきたいです。
ヤフーはLINEと経営統合したことでさらに多くの可能性を秘めており、そのチャネル力を生かしたさまざまなプロモーションの実現が可能だと感じています。先手必勝だと思っていますので、ヤフーのご担当者にも協力いただきながら、今後も継続して新たな挑戦をしていきたいです。
![](https://s.yimg.jp/images/marketing/article/case/2022/1027/prof_yamaguchisan.jpg)
山口 高志(やまぐち たかし)氏
トヨタホーム株式会社 営業統括部 宣伝企画室 デジタル・メディア課 主任
導入企業のコメント(2)
今後の事業拡大のためには、お客様との息の長い関係性を構築するのが不可欠だと思っています。そのために今担当している顧客データベースの管理にしっかり取り組んでいきたいです。
プロモーションの面では、世の中の流行が日々激しく変化していく中で、常に情報のキャッチアップを怠らないようにしたいです。ただ、なかなか一般のお客様がどういう動きをされているのか分からないことも多いのも事実です。その点についてはぜひ、ヤフーのご担当者にヤフーのデータをもとにした知見等を伺いながら、今後のプロモーションに生かしていければ考えています。
もちろん、PayPayキャンペーンについても、引き続き、試行錯誤しながら実施できればと思っています。
![](https://s.yimg.jp/images/marketing/article/case/2022/1027/prof_ookawasan.jpg)
大河 優(おおかわ すぐる)氏
トヨタホーム株式会社 営業統括部 宣伝企画室 デジタル・メディア課
![](https://s.yimg.jp/images/marketing/article/case/2022/1027/logo_toyotahome.jpg)
- 企業名
- トヨタホーム株式会社(外部サイト)
- 所在地
- 愛知県
- 事業内容
- 住宅の技術開発、生産、販売、建設、アフターサービス
※1「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」2018年1月12日公表(外部サイト)
※2 キャンペーン時は「PayPayボーナス」という名称でしたが、2022年4月より「PayPayポイント」に名称変更しております。
※当記事は2022年9月の情報をもとに構成しています。掲載内容、所属団体、部署名、役職名等は、取材時のものです。
※文責:中井 美絵(ヤフー株式会社)