メインコンテンツに移動
運用テクニック 公開日:2016.03.15

サイトリターゲティングとは

Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)

サイト離脱者への再アプローチ


インターネットユーザーは、検索や広告などから、日々さまざまなサイトに訪れています。そしてその状況は、なんとなく関心を持ったから、具体的に情報を比較検討したいから、すぐに購入したいものがあるから...などそれぞれ異なります。そのため、一度目のサイト訪問では、成約にたどりつく前に離脱してしまう場合も少なくありません。


例えば、サイトを訪れた人の2%がその場での成約につながった場合、残りの98%は興味を持ってサイトへ訪れてきたものの、成約までは至らず 離脱してしまったことになります。その98%のユーザーに対して、広告を掲載するのが「サイトリターゲティング」です。


「サイトリターゲティング」では、一度離脱してしまったユーザーがディスプレイ広告の広告掲載面を閲覧しているときに、広告を表示させることができます。


そうすることで、ユーザーに以前のサイト来訪やその背景を思い出させ、再訪問を後押しすることができます。一度サイトを訪れたことがあるということは、「商品に関心が高い=見込み顧客である度合いが高い」と考えられるため、より高い広告効果が期待できます。

サイトリターゲティングの広告掲載サイクル

サイトリターゲティングの広告掲載サイクル

サイトリターゲティングの効果的な使い方

「サイトリターゲティング」は、広告主のサイトに一度でも訪れたことのあるユーザーに対して配信できる広告なので、より効果的に利用するには、サイトへの訪問者を増やし、いかに多くの見込み顧客を対象にできるかが肝心です。


まずは、「検索広告」を使ってサイトへの訪問者を確保し、「サイトリターゲティング」で再アプローチ(後押し)を行い、コンバージョンへとつなげましょう。検索広告の運用に加えてサイトリターゲティングを利用することは、コンバージョン数を増やすためには非常に有効です。


さらに、広告主が掲載条件(性別・年代・地域などの属性)を選択して広告を配信する「属性によるターゲティング」と組み合わせて活用して、顧客候補となるターゲットを増やすことで、コンバージョンへの可能性を広げていきましょう。ディスプレイ広告(運用型)もクリック課金型※ですので、もちろんクリックされるまではコストはかかりません。
※一部ビュー課金

ディスプレイ広告で実現する効果的なアプローチ

ディスプレイ広告で実現する効果的なアプローチ

ターゲットリスト(類似)の活用


サイトリターゲティングでは、さまざまなリストを組み合わせた設定が可能です。


「ターゲットリスト(類似)」を利用すると、実際にサイトに訪問したユーザーとインターネット上の行動が似ている、サイトにいまだ訪問していないユーザーに対して広告を配信することができます。


サイトへの訪問者が少ない場合など、このターゲットリスト(類似)を他のリストと組み合わせて活用していきましょう。


フリークエンシーキャップの利用について


フリークエンシーキャップは、「1人当たりのユーザーに広告を何回表示させるか」を設定するための機能です。ターゲティング広告の掲載をはじめた後に、フリークエンシーレポートを確認し、ふさわしい表示回数を検討してから設定しましょう。 サイトリターゲティングの始め方は、以下のリンクからご覧ください。

サイトリターゲティングを今すぐ始める
広告管理ツールへログイン

 

※注意事項

  • 掲載している内容はページ作成時点の情報です。機能や仕様は予告なく変更される可能性がありますので、ご了承ください。
  • 例示している画面はイメージです。
  • 例示している組織・団体名、数字は架空のものです。

 

 

写真提供:アフロ

この情報は役に立ちましたか?

ログイン