動画広告を配信するメリットとは?
本記事の難易度
- 初級
- 中級
- 上級
5Gが主流になりつつある今、広告のメインは静止画から動画へ
「5G」と聞いてピンとこない方はずいぶん減ったのではないでしょうか。いままで使用されてきた「4G」と比較して高速でより大容量通信が可能になる次世代通信規格です。
5Gでは超高速通信でデータのやりとりが可能であることから、ストレスなく動画視聴をすることができます。通信環境の向上により、静止画から動画広告へのシフトに拍車がかかることが予想されます。
同一商材における静止画と動画フォーマットの成果比較を見てみましょう。

動画と静止画の並行配信でコンバージョンの積み増しに成功
静止画に比べると、動画広告はCPC(クリック単価)が高くなる傾向がみられますが、ユーザーが広告内で多くの情報を得たうえでクリックするため、広告出稿の最終的な目的であるコンバージョン率が高くなりやすいと推測できます。
動画・静止画の並行配信による配信結果

動画と静止画では刺さるユーザーの特徴に違いが
静止画では、男性ユーザーにおいて特にコンバージョンリフト値(※)が高い結果となったのに対し、動画では性別不明のユーザーにおいて特にコンバージョンリフト値が高い結果となりました。
フォーマットにより差異が出る傾向がみられるため、自社のターゲットに合わせた広告フォーマットを用意するのがおすすめです。
性別×フォーマットごとのコンバージョンリフト率

もちろん、この調査結果はあくまでも一例になりますので、自社の配信結果をもとに試行錯誤し、継続的な改善を続けることが大切です。
※広告接触によってもたらされるコンバージョンへの貢献度
動画と静止画で刺さるユーザーの特徴に違いがある
静止画はもともと商材への興味関心が高いユーザーが反応し、動画は静止画よりも幅広い興味関心を持っているユーザーが反応する結果となりました。
フォーマットにより与える情報量などが違うことから、ユーザーの保有する興味関心の特徴に違いがでることを踏まえた配信設定を心がけましょう。
CVユーザーにおけるBTごとのリフト率(特徴値)

ポイント見出し
動画広告は訴求力が高く、コンバージョンに繋がりやすいことがわかりましたね。ぜひ静止画に加えて動画広告にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
※注意事項
- 掲載している内容はページ作成時点の情報です。機能や仕様は予告なく変更される可能性がありますので、ご了承ください。
- 例示している画面はイメージです。
- 例示している組織・団体名、数字は架空のものです。
写真提供:アフロ
この情報は役に立ちましたか?