運用テクニック
公開日:2020.12.05
知っておこう!ガイドラインについて
Yahoo!広告
ディスプレイ広告(運用型)
Yahoo!広告では、インターネットユーザーからの広告の信頼性を維持するために「ガイドライン(広告掲載基準・入稿規定)」を定め、広告主様が入稿した広告がこのガイドラインに沿って作成されているかを審査しています。ガイドライン抵触により予定の広告掲載開始日が後ろ倒しになることのないように、基本的なガイドラインはあらかじめチェックをお願いします。
今日は、審査で良く発生しているガイドライン抵触の理由や、サポートセンターに多く寄せられる審査関連のお問い合わせをもとに、必ずおさえておきたいガイドラインについて全7問のクイズ形式でご紹介します。
Q1. 「広告の主体者の明示」ってなに?
A. リンク先のサイトやクリエイティブに主体者情報を明示すること
B. 広告のタイトルに電話番号を明示すること
Q2. 体型補正をする下着を訴求する場合、下記の画像は掲載できる?
A. できる
B. できない
ヒント
Q3. 化粧水(化粧品)の訴求をするために下記の画像は使用できる?
A. できる
B. できない
ヒント
Q4. サプリメントの訴求をするために下記の画像は使用できる?
A. できる
B. できない
ヒント
Q5. Yahoo! JAPANのコンテンツを真似たタイトルバーなどのデザインは、ディスプレイ広告に使用できる?
![](https://cms-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-blog-cms/promotionalads/online/ydnlcs_5_6.png)
A. できる
B. できない
いくつ正解できましたか?
ここで紹介したものは基本的なものだけですが、他にもさまざまなガイドラインがありますので、ぜひ資料をご覧ください。
ポイント
- ガイドラインの役割を理解しましょう
- 基本的なガイドラインをクリアしているか確認しましょう
※注意事項
- 掲載している内容はページ作成時点の情報です。機能や仕様は予告なく変更される可能性がありますので、ご了承ください。
- 例示している画面はイメージです。
- 例示している組織・団体名、数字は架空のものです。
写真提供:アフロ
この情報は役に立ちましたか?