検索広告|ユーザーの行動から見るページ最上部掲載のメリット
検索して最初に見る画面の大部分は?
ユーザーが検索して検索広告が表示された場合、最初に見る画面の大部分を検索広告のページ最上部掲載が占めます。
![検索して最初に見る画面の大部分は最上部](https://s.yimg.jp/images/ads-promo_edit/learningportal/ysa/toppage_placements/20220201.png)
※検索連動型ブランディング広告が非表示かつ検索広告の広告表示アセット(旧 広告表示オプション)がすべて掲載(PCにおいては、拡張クイックリンクアセットが掲載)された場合の検索結果ページ内のファーストビューでページ最上部に掲載された検索広告が占める割合
※PC:画面サイズ 23.8インチ 解像度 1920x1080 にてファーストビューで表示した場合の割合
※スマートフォン:iPhone10 にてファーストビューで表示した場合の割合
検索広告をクリックするのは1回
ユーザーは1回の検索で検索広告が3件以上掲載される場合でも、検索広告をクリックするのは1回
![検索広告をクリックするのは1回](https://s.yimg.jp/images/ads-promo_edit/learningportal/ysa/toppage_placements/20220201_2.png)
※集計対象期間:2021/10/10~2021/10/16
※集計デバイス:PC、スマートフォン
※ユーザーが検索フォームに検索キーワードを入力し、検索ボタンを1度クリックした場合を1回の検索と定義。
※どの検索広告をクリックするか選択肢がある状態にするため、3件以上の検索広告が掲載された場合でクリック数をデバイス毎(PC、スマートフォン)に集計。 それぞれのデバイスの中央値を合わせて記載。
検索広告の中で最もクリックされるのは「ページ最上部」
3件以上の検索広告が掲載されている場合、ページ最上部に掲載されているものは、クリック数全体の約45%を獲得しています。
![ページ最上部がクリック数全体の45%を獲得](https://s.yimg.jp/images/ads-promo_edit/learningportal/ysa/toppage_placements/20220201_3.png)
※集計対象期間:2021/10/10~2021/10/16
※集計デバイス:PC、スマートフォン
※3件以上の検索広告が表示された場合の検索広告のクリック数を掲載位置ごとに合計。全体での比率を算出。
ページ最上部掲載時とページ上部(最上部掲載除く)掲載時のクリック率の差
ビッグキーワード(※)における『ページ最上部』掲載時と『上部(最上部以外)』掲載時のクリック率は、パソコンに掲載する場合は平均2.3倍の差異がある。CPCは平均1.4倍の差異なので、最上部に掲載するために入札価格を引き上げることでCPCやCPAが上昇したとしても、獲得できる件数を加味すると最終利益が大きくなる可能性があります。利益の最大化を目的とする場合、獲得件数を加味した出稿戦略を立てることが重要です。
![ページ最上部と上部掲載時のクリック率の差](https://s.yimg.jp/images/ads-promo_edit/learningportal/ysa/toppage_placements/20220201_5.png)
※キーワードの中で検索数が上位1%となるものをビッグキーワードと定義
※集計対象期間:2021/10/10~2021/10/16
※集計デバイス:PC
※集計対象となるキーワード:上記で定義したビッグキーワード
※掲載位置別の検索広告のクリックおよびCPCの割合は、3件以上検索広告が表示される場合の検索広告のクリック数とCPCを算出、掲載位置毎に比率を算出
※クリック率とCPCの差は、最上部掲載とページ上部(最上部掲載除く)の広告のクリック率とCPCを算出し比較
ページ最上部掲載でのクイックリンクの設定について
5本以上掲載された場合、4本での掲載と比較してすべての指標の向上がみられます。そのため、5本以上の掲載に備えた入稿をおすすめします。
≫ クイックリンクアセット(旧 クイックリンクオプション)とは![クイックリンクオプション設定による効果](https://s.yimg.jp/images/ads-promo_edit/learningportal/ysa/toppage_placements/20220201_6.png)
※集計対象期間:2021/10/10~2021/10/16
※集計デバイス:PC、スマートフォン
※クイックリンクが紐づけされた広告グループ PC:49,854、スマートフォン:35,622にて最上部に掲載されているクイックリンクの掲載が4本以下、5本以上の場合において各指標を比較
まとめ
キーワードやリンク先との関連性や広告文の見直し、適切な広告表示アセットの設定がおすすめです。 広告全体の品質が向上し、ページ最上部へ掲載される可能性が高まります。 |
Yahoo!広告の専門スタッフによる無料の設定代行サービス
- 新機能を導入したいけど自分で設定する時間がない
- どんな設定をしたらいいのか分からないのでお願いしたい
- 広告効果がアップする設定を試したい
クイックリンクアセットの設定も対応|広告設定まるっとおまかせサービス
![申込ボタン](https://s.yimg.jp/images/ads-promo_edit/learningportal/ysa/setup_service/202212_learningportal_cta.png)
設定サポートサービスに関するご案内
- 欧州経済領域およびイギリスからの設定代行のお申し込みは承ることができません。 大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
※お客様にてYahoo!広告をご出稿いただくことは可能です。
※注意事項
- 掲載している内容はページ作成時点の情報です。機能や仕様は予告なく変更される可能性がありますので、ご了承ください。
- 例示している画面はイメージです。
- 例示している組織・団体名、数字は架空のものです。
写真提供:アフロ
この情報は役に立ちましたか?