Talk Head Viewに動画自動再生の新フォーマット「Auto play video」提供開始
2023年6月7日、LINEのトークリスト最上部に広告が配信できるサービス「Talk Head View」「Talk Head View Custom」の新フォーマットとして、「Auto play video」がリリースされました。
Auto play videoとは
Auto play videoは、Talk Head View、Talk Head View Customにおいて、従来の静止画フォーマットよりも約1.5倍大きなサイズ(ミドルサイズ)で、動画が自動再生される新しい広告フォーマットです。

動画が自動再生されることでユーザーの目に留まりやすくなるため、サービスや商材をより印象付けやすいというメリットがあります。また、従来のフォーマットに比べて「再生開始率」「動画再生単価」「動画視聴完了単価」など、各指標の大幅な改善にも期待できます。

Auto play videoの遷移フロー
Auto play videoは動画の自動再生開始後、ユーザーが動画をタップした場合としない場合で、表示が2パターンに分岐します。
表示サイズが拡大(Expand video)されて動画の続きが再生されます。動画再生終了後の画面で「詳細を見る」をタップすると、設定したランディングページに遷移します。
表示サイズはそのままで動画が再生されます。動画再生終了後の画面で「詳細を見る」をタップすると、ランディングページに遷移します。

※キャプチャ画像はイメージです
※動画再生完了後は、最後のフレーム(動画再生完了時のフレーム)で停止となります
※ミドルサイズで表示されている間は、入稿いただいた静止画を動画の背景にBlur+dim処理して表示します
※ユーザーの利用しているLINEのバージョンにより、広告配信時に表示される要素が異なることがあります
※自動再生OFFのユーザーには、静止画(Imageファイル)+動画(既存フォーマットの形)を表示します
さまざまな業種で出稿実績
Auto play videoは、正式リリース前にテスト配信を実施しており、45社以上のさまざまな業種のクライアントに活用されています。

※各業種における実績や効果については、弊社担当営業までお問い合わせください
※Closed Beta Test、Open Beta Test時の実績となります
Talk Head Viewについて
Talk Head Viewは、国内最大規模のリーチが見込めるLINEのトークリスト最上部に、ダイナミックな動画や静止画の広告を配信することができるサービスです。1日に6,500万UU以上※にリーチできるトークリスト最上部に広告を掲載でき、商品認知の向上に大きく貢献します。
※1Day Allの場合のTalk Head Viewの配信量 2022年4月実績を参考
- 関連タグ:
- #LINE広告
この情報は役に立ちましたか?