- ホーム
- コラム
- Webマーケティング入門
- Web広告でイベントの集客を成功させる秘訣は? 手法や事例を紹介
Web広告でイベントの集客を成功させる秘訣は? 手法や事例を紹介
イベントを開催するならできる限り多くの人に参加してもらいたいですよね。イベントの内容に関する検討や準備も大切ですが、イベント成功のためにはどのように集客するかを考えておくことも重要です。
イベントの集客を成功させたい方や集客方法に悩んでいる方、従来の手法に伸び悩みを感じている方におすすめしたい方法にWeb広告の活用があります。
本記事では、Web広告でイベントの集客を成功させる秘訣をご紹介します。なぜイベントの集客にWeb広告が適しているのか、またユーザーに刺さる広告を作成するコツなどについて解説しているので、ぜひ参考にしてください。
従来のイベントの集客・広告は?
イベントを宣伝するためのツールとして、これまではダイレクトメールやチラシ、ポスターやWebサイトでの告知などが主に使われていました。
郵送で相手に確実に届けられるダイレクトメールは、購入履歴や会員情報をもとに送られるため、興味や関心を持ってもらいやすい層に直接アプローチできます。ただし、幅広い層に向けてのアピールには向いていません。
チラシの場合、イベント会場付近の住宅にポスティングしたり街頭で手渡ししたりする方法があります。幅広い層に向けてチラシを配布できる反面、細かくターゲットを絞れないため、本当にチラシを見てほしい層に効率的にアプローチするのは困難です。ポスターに関しても同様のデメリットがあります。また、ダイレクトメールやチラシ、ポスターはいずれも「何人が見て、そのうち何人が参加したのか」といった分析が難しいという悩みがあります。
一方、Webサイトでの告知はアクセス数や参加申込み数がデータで集計しやすいですが、サイトに辿り着いたユーザーにしかアプローチできません。まだイベントについて知らない多くのユーザーにアプローチするには、Webサイト単体では不十分なところがあります。
SNSの活用も一般的になってきましたが、こちらもイベントを知らないユーザーまで届けるには投稿を拡散してくれるファンを作る必要があります。
イベントの集客にWeb広告が向いている理由
Web広告を活用すれば、従来の方法のデメリットを解消できます。ここでは、イベントの集客にWeb広告が適している理由を解説します。
多くのユーザーにイベントを告知できる
仕事でもプライベートでも、多くの人がスマートフォンやパソコンなどでWebを利用しています。そのため、Webサイトや検索結果の一覧画面に広告を掲載できるWeb広告は、多くのユーザーに向けてイベントを告知できます。
まだイベントを知らないユーザーに対しても広告を掲載でき、ポスティングのようにひとつひとつの郵便受けにチラシを投函する手間もありません。Web広告を活用すれば、多くの人へ効率的にイベントの告知ができます。
ターゲットを絞ってアプローチできる
ターゲットを絞ってアプローチできるのも、Web広告のメリットです。Web広告のなかには年齢や性別、検索キーワードや閲覧履歴などの情報をもとに、広告を表示させるユーザーをターゲティングできるものもあります。そのため、イベントの主なターゲットとなる層を狙って広告を掲載できます。
地域情報をターゲティングに利用できる点も、イベントの集客に適している理由のひとつです。年齢や性別に加えて地域情報をターゲティングに利用すれば、イベント開催地域に住んでいるターゲット層のユーザーに対して、ピンポイントでアプローチできます。
イベントの集客に向いているWeb広告は?
Web広告にはさまざまな種類がありますが、イベントの集客に向いているのはリスティング広告とディスプレイ広告です。この2つはアプローチできる層が異なるため、上手に使い分けることで集客に大きな効果が出ます。
リスティング広告とは、検索結果の一覧画面に表示される広告のことです。ユーザーが検索したキーワードと関連性の高い広告が自動で掲載され、広告内容と親和性の高いユーザーへのアプローチが可能です。イベントと関連するキーワードを検索しているユーザーに広告を掲載できれば、興味を持ってもらいやすいでしょう。顕在層に対して高い効果が期待できる手法です。
ディスプレイ広告は画像や動画を用いて視覚的にアピールできる広告で、リスティング広告よりもニーズが潜在的なユーザーへのアプローチに向いています。またユーザーの年齢や性別だけでなく曜日や時間帯、Webサイトの閲覧履歴などのさまざまな要素からターゲティングできるため、イベントと親和性の高いサイトに広告を表示させたり、参加見込みの高いユーザーに情報を届けることができます。
イベントに来てほしい属性のユーザーに対して広告を掲載できるため、潜在層のユーザーにもアプローチできます。
イベントのWeb広告、成功のためのポイント
ここまでイベントの集客にWeb広告が適している理由をご説明しました。しかし、Web広告を掲載すればそれだけでイベントに多くの人が来てくれるようになるわけではありません。Web広告を活用してイベントの集客を成功させるために、ここでご紹介するポイントを意識してみましょう。
イベントのターゲットを明確にする
イベントの参加者を増やすため、「なるべく多くの人の目に触れるよう、あまりユーザーを限定せず広告を出稿しよう」と考える方もいらっしゃるかもしれません。
しかしイベントと親和性が低いユーザーに広告を表示しても参加には繋がりにくく、無駄なコストを支払うことになりかねません。
広告の効果を高めるのに限らず、集客を成功させるためには「どんな人に来てほしいのか」、すなわちターゲットユーザーを明確にすることが重要です。はじめに、どのような人にイベントに来てほしいのかを明確にしましょう。その際、「女性か男性か」「年齢はいくつくらいか」などのおおまかな属性に留まらず、なるべく細かいターゲット像を想定しておくのがポイントです。
同じ性別や年代であっても、趣味や職業、ライフスタイルなどにより価値観や考え方は大きく変わります。
イベントの目的に応じて、ターゲットとなる人物像(ペルソナ)を考えてみてください。
ターゲットユーザーを分析する
イベントのターゲットが明確になったら、ターゲットユーザーの分析をおこないましょう。情報を集める際にどんなキーワードで検索するのか、どんなサイトを見るのか、他にどんな興味関心があるのか、日々の行動範囲やよく使っている端末など、さまざまな観点からの分析が大切です。
ターゲットの分析結果は、「どの媒体に広告を掲載すれば効果的か」「会場をどのエリアにすれば来てもらいやすいか」などの検討に役立ちます。Web広告でターゲット層に確実にアプローチし、参加してもらいやすい環境を整えるためには、ターゲットユーザーの分析が欠かせません。
ターゲットに合わせて訴求ポイントを考える
ターゲットを絞って掲載できるWeb広告は、それぞれのターゲットに合わせた訴求ポイントを盛り込むことでさらに効果を発揮します。顕在層と潜在層のどちらにアプローチするかにより、適したWeb広告の種類が異なります。
例えば、潜在層向けの広告にイベント内容を深堀りした情報を記載しても、十分に内容を理解してもらえず広告をスルーされてしまうかもしれません。潜在層にアプローチするには、内容や特徴がひと目でわかる広告が適しています。
細かくターゲティングできるWeb広告のメリットを活かすには、ターゲットごとに訴求ポイントを明確にし、広告の内容を変えるとよいでしょう。
他のイベントとの違いやオリジナリティを分析する
多くの人にイベントに参加してもらうには、他のイベントとの差別化やオリジナリティが求められます。来場特典や独自のコンテンツなど、イベントの特徴や参加するメリット分析してみてください。
他のイベントとあまり変わらない内容では、ユーザーの興味を引くことはできません。そのイベントならではの内容を分析し、それをユーザーにわかってもらえるような広告を準備する必要があります。
ユーザーに刺さるイベントの広告を作成するには
ここでは、ユーザーに刺さるイベントの広告を作成するために意識しておくべきポイントをご紹介します。
イベント独自の内容を広告に含める
まずは、イベント独自の内容を広告に含めましょう。広告はイベントを知ってもらうきっかけになるため、そこで興味をもってもらえるかどうかは重要です。
せっかく分析したオリジナリティも、広告でしっかりユーザーに届けられなければ集客の役に立ちません。広告を作成する際には、独自の内容をわかりやすく盛り込みましょう。
わかりやすく端的な表現を心がける
Webサイトや検索エンジンをよく利用するユーザーは、1日に何度もWeb広告を目にします。多くの広告が表示されるなかで自社イベントの広告に興味をもってもらうためには、ひと目で内容やメリットが理解できるわかりやすさが必要です。
ディスプレイ広告のバナーに情報を入れすぎると文字が読みにくくなりますし、リスティング広告は表示できる文字数に限りがあります。そのため、アピールしたいポイントを整理して、わかりやすい広告を心がけましょう。
参加・申し込みのハードルを下げる
参加や申し込みのハードルとして、事前申し込みにかかる手間や参加費の有無などが挙げられます。「最初にアクセスしたページから申し込みページまでの導線がわかりにくい」「申込みページが重い、使いにくい」「申し込み手続きの入力項目が多い」「参加費が高い」「イベント会場へのアクセスがわかりにくい」などは、イベントの内容に興味があっても参加や申し込みをためらう要因です。
Web広告を見てイベントに興味を持ってくれた人を逃さないためには、参加や申し込みをしやすい環境を整えることが大切です。
参加によるメリットがある場合は提示する
「参加するとプレゼントがもらえる」「有名人がゲストに来る」など、イベントに参加するメリットがある場合は、それを広告に提示しましょう。イベントに参加する動機づけになります。
上記のような特典がなくても、イベントへの参加で得られる学びや今後の生活で活かせるポイントなどがある場合は、それも広告に盛り込むべきアピールポイントです。、参加するメリットがわかりやすいイベント広告は、ユーザーの目を引いて集客につながります。
イベントの反響を分析し、次に活かす
より多くの集客を目指すには、イベントの反響を分析して次回につなげることも重要です。広告の効果やイベントの内容に関するアンケートなど、次に活かせるデータは少なくありません。効果があった施策と、逆にあまり効果や反響がなかった施策の内容を分析すると、何をすれば集客につながるのかが見えてきます。
Web広告の場合、広告が表示された回数やクリックされた回数、広告から申し込みにつながった件数など、多くのデータが取得できます。これらのデータも、次回のターゲット設定や広告内容の検討に役立てみましょう。
Web広告を活用したイベント集客の成功事例
Yahoo!広告は、イベントの集客にも効果が期待できるWeb広告です。
経営者向けの情報冊子「創業手帳」を発行している創業手帳株式会社様では、取材で得たノウハウを活かして無料相談やセミナーも開催しています。
地方でセミナーを開催する際に、集客のためにYahoo!広告の「検索広告の地域ターゲティング」を利用し、約3割の集客アップを実現しました。今後は「性別ごとにセグメントできるディスプレイ広告」の導入も検討しています。
創業手帳株式会社様の事例について、こちらの記事でも詳しく解説しています。ぜひ併せてご覧ください。
創業手帳株式会社「検索広告をはじめて地方セミナーの参加者が3割増えました」
イベントの集客にWeb広告も活用してみよう
今回は、イベント集客のためにWeb広告を活用できる理由や、ユーザーに刺さる広告を作るポイントなどについて解説しました。
「ターゲットを明確にする」「参加・申し込みのハードルを下げる」など、イベントの集客のためにはたくさんのことを意識して準備を進めなくてはなりません。ひとりでも多くの人にイベントのことを知ってもらうために、Web広告をうまく活用しましょう。
イベントの集客方法を検討している場合は、Yahoo!広告にご相談ください。本記事でもご紹介しましたが、セミナーの集客をアップした実績もあります。手厚いサポートが無料で受けられるので、Web広告の運用がはじめての方もぜひお気軽にお問い合わせください。
- 関連タグ:
- #業種別・Web広告活用術
この情報は役に立ちましたか?