- ホーム
- コラム
- Webマーケティング入門
- RLSA(リマーケティングリストを活用した検索連動型広告)とは? 活用シーンの例と設定方法
RLSA(リマーケティングリストを活用した検索連動型広告)とは? 活用シーンの例と設定方法
RLSA(リマーケティングリストを活用した検索連動型広告)を活用すると、効率よく見込みの高いユーザーへのアプローチが可能です。また、リスティング広告の精度が高まり、広告費も抑えられます。
本記事ではRLSAの定義や設定する理由などを基本から解説し、広告運用にRLSAを活用するシーンを紹介します。Yahoo!広告での具体的なRLSAの設定手順も紹介するので、広告運用に導入する参考にしてください。
RLSA(リマーケティングリストを活用した検索連動型広告)とは?
RLSAとは、特定のサイトを閲覧した履歴やスマートフォンのアプリ内の行動履歴などのリストに基づいた、リスティング広告のことです。例えば、自社サイトを訪問したことのあるユーザーのみにリスティング広告を表示できます。
前述したとおり、RLSAを用いる目的は、見込み度の高いユーザーに効率よくアプローチするためです。もともとリスティング広告には、特定のニーズや意欲が高まったタイミングでユーザーにアプローチできるメリットがあります。RLSAで配信先を絞り込めれば、自社商品に関心を持つユーザーを選択して広告を表示できるため、さらに効果を高められます。
Yahoo!広告のRLSAには、以下の方法があります。
<サイトリターゲティングタグを設置したサイトを訪問したユーザー>
事前にYahoo!広告で発行したタグを自社サイトの必要なページに設置しておくことで、ユーザーを識別できます。例えば、ユーザーが検索した語句に対してリスティング広告を表示させるのみならず、「以前にサイトを訪問したことがある」を条件とした広告表示が可能です。また、Webサイトの訪問履歴からリスティング広告の内容を変更し、ユーザーに適した広告を表示できるようになります。
RLSAを設定したほうがよい理由
RLSAを設定すると、広告運用の費用を減らしながら、見込み度の高いユーザーにアプローチできます。また、広告やランディングページをユーザーごとに最適化し、コンバージョン(資料請求や商品購入など)の確率を高められます。
サイト訪問経験のあるユーザーにアプローチできる
RLSAを設定すると、リスティング広告の費用対効果を高められます。RLSAで絞り込まれたユーザーは、すでに自社商品に関心を持っている可能性が高いためです。
通常のリスティング広告の場合、ユーザーが検索した語句に対して広告が表示されます。さらにRLSAを利用すれば、サイト訪問履歴があるユーザーに絞って広告の配信が可能です。例えば通販サイトの場合、過去にサイトを訪れたことがあるユーザーが再度検索したタイミングで広告を表示できるようになります。これにより、ユーザーの購買意欲が高まったタイミングで訴求でき、さらなるコンバージョン率の向上が期待できます。
広告文やランディングページを最適化できる
RLSAを設定すると、ユーザーのサイト閲覧履歴やアプリ内の行動履歴に応じて、広告文やランディングページを最適化できます。その結果、ユーザーの心に刺さる訴求ができ、行動を喚起しやすくなります。
例えば、自社サイトに訪問してカートに商品を入れたことのあるユーザーと、トップページを訪問しただけのユーザーでは、広告文を使い分けるほうが効果的です。前者は自社商品への関心が高いため、商品の強みを積極的にアピールします。一方、後者は自社のことをよく知らない可能性があるので、信頼度を高めるために事業説明をおこなう方法などが考えられます。
他にも、会員ページへのアクセス履歴から既存顧客と新規顧客を切り分ける施策も考えられます。このように、ユーザーごとに違うリスティング広告を出稿すれば、ニーズに合った情報を届けられます。
RLSAを活用するシーンの例
RLSAを有効活用するには、よく用いられる戦略を知っておくことが重要です。ここでは、サイト訪問経験のあるユーザーのみ入札単価を上げる方法と、ビッグワードを選ぶ方法を紹介します。
サイト訪問経験のあるユーザーのみ入札単価を上げる
RLSAでよく用いられる戦略のひとつが、サイト訪問経験のある見込み度の高いユーザーのみ、入札単価を上げることです。このようなユーザーは、詳しい情報を収集していたり、競合他社との比較をしていたりする確率が高いので、成果につながりやすいことが特徴です。また、競合他社の商品を購入してしまう取りこぼしも予防できます。
RLSAによってユーザーを絞り込めれば、競合が激しいキーワードでも上位に広告掲載されやすくなります。行動に直結しやすいキーワードの組み合わせを選択し、通常より高い入札価格にすれば、効果が高まるでしょう。
一方、サイト訪問経験がないユーザーのみ、入札価格を上げるアプローチもあります。この戦略は、認知度向上や新規顧客獲得のためのマーケティングに有効です。
サイト訪問経験のあるユーザーのみビッグワードの配信をする
RLSAを活用すれば、検索数が多いもののコンバージョンにつながりにくいビッグワードのリスティング広告の改善が見込めます。ビッグワードは抽象的で汎用的なため、自社商品と関連度が低いユーザーを除外する手間がかかりがちですが、RLSAを使えば簡単にターゲットを絞れます。
例えば浴衣を扱うECショップなら、「花火大会」などの検索ニーズが分かれるビッグワードでも、自店舗を利用してくれそうなユーザーを簡単にターゲティングできるでしょう。
RLSAを設定すれば、クリック単価が高騰しやすいビッグワードでも、リスティング広告を運用しやすいこともメリットです。自社サイトに関心が高いユーザーにのみ広告を表示するので、クリック単価が高くても、成果につながりやすいアクセスを集めやすくなります。
Yahoo!広告のRLSAの設定方法
Yahoo!広告では、サイトリターゲティング機能を活用した検索連動型広告であるRLSAを「ターゲットリスト」で設定します。ターゲットリストとは、広告出稿した先のWebサイトに訪問したユーザーを蓄積したリストです。ターゲットリストに含まれるユーザーに対して、広告の配信(もしくは除外)を設定できます。
RLSAを設定するまでの手順は、以下のサイトをご確認ください。
ターゲットリストの作成とコピーについて詳しく見る
また、検索広告の「サイトリターゲティング」については以下のサイトで詳しく解説しています。ぜひ併せてご覧ください。
検索広告の「サイトリターゲティング」について詳しく見る
RLSAを効果的に活用するための注意点
リスティング広告の成果を高められるRLSAですが、効果的に活用するには注意点もあります。
ターゲットリストのリーチ数を把握する
RLSAの設定により、ターゲットリストのリーチ数(広告を表示するユーザー数)が少なくなりすぎる場合は広告出稿されません。例えば、Yahoo!広告ではリーチ数が1,000件以上ないと出稿されません。なお、リーチ数の条件を満たしていても、広告掲載ガイドラインに抵触しているなど他の理由で出稿されない場合もあります。
Yahoo!広告ではリーチ数を簡単に把握できます。以下の記事で確認方法を説明しているので、併せてご確認ください。
ターゲットリスト管理について詳しく見る
ターゲティングしすぎないようにする
RLSAによるターゲティングを細かくしすぎると、リスティング広告の表示数が減り過ぎてしまうほか、リーチ数が足りずに出稿されなくなるリスクがあります。ユーザーの行動によって細かく広告を出し分けできるRLSAですが、リーチ数が減ってしまえば成果も下がってしまいかねません。
Yahoo!広告では、「いずれかの条件に一致(OR)」「それぞれの条件に一致(AND)」などの条件を使って、柔軟にRLSAを設定できます。リーチ数が減ってしまった際は条件を見直し、ターゲットを増やしましょう。
RLSAでニーズの高いユーザーへアプローチしよう
Webサイトの訪問履歴やアプリ内の行動でターゲティングできるRLSAを活用すれば、リスティング広告の精度を高められます。また、広告費を抑えることも可能です。
Yahoo!広告では、サイトリターゲティングタグを設置したサイトを訪問したユーザーとアプリイベントで連携されたユーザーに対するRLSAを作成できます。簡単な手順で設定できるので、広告運用の手法に取り入れてみてください。
- 関連タグ:
- #リスティング広告を学ぼう
この情報は役に立ちましたか?