品質を保つための
ガイドラインと審査体制
(掲載面・トラフィック)

Yahoo!広告においては、広告主に安心して広告を掲載していただき、インターネットユーザーと広告が適切に結ばれるために、
提携先パートナーや広告掲載先サイトに対する審査を行い、広告配信に適した掲載面にするための取り組みを行っています。
また、広告配信後の配信ネットワーク全体のモニタリングを定常的に行うことで、広告のトラフィッククオリティ管理を実施しています。

広告掲載面・広告トラフィックに関するガイドライン

弊社からのYahoo!広告配信を希望する提携パートナーは、以下のガイドラインの趣旨を理解し、これを遵守する必要があります。

広告掲載面に関するガイドライン

広告配信ガイドライン

広告配信ガイドラインは、広告配信先に必要な情報や禁止しているコンテンツ、サービスの基準等、広告配信先サイトが準拠すべきガイドラインです。

広告実装ガイドライン

広告実装ガイドラインは、広告配信先に広告を実装する際に禁止している基準等、広告配信先サイトが準拠すべきガイドラインです。

広告トラフィックに関するガイドライン

広告トラフィッククオリティーガイドライン

広告トラフィッククオリティーガイドラインは、クリックの品質や禁止される広告指標の操作に関する基準等、広告配信先サイトが準拠すべきガイドラインです。

広告掲載面の審査体制

本項目では、Yahoo!広告の審査体制やシステムなどについてご説明します。

広告掲載面審査

Yahoo!広告においては、広告主に安心して広告を掲載していただき、インターネットユーザーと広告が適切に結ばれるために、提携先パートナーや広告掲載先サイトに対する審査を行い、広告配信に適した掲載面にするための取り組みを行っています。

審査体制

Yahoo!広告はYahoo! JAPANのサイトやアプリだけでなく、掲載先パートナーのさまざまなサイトやアプリへも配信しています。インターネットユーザーと広告主を適切に結び、安心してYahoo!広告をご利用いただくために、広告掲載面に対する審査・パトロールも人の目やシステムの24時間体制で監視を行っています。
広告掲載面に関しては大きく2つ、違法サイトなど不適切な内容の掲載面に広告が配信されることを防ぐ「ブランドセーフティ」の取り組みと、ボット等からのアクセスやクリックにより不正に広告費をだまし取る「アドフラウド」の発生を検知・排除する取り組みがあります。どちらの取り組みも、広告掲載先サイトやアプリに対する広告配信前の審査と、配信後のシステムでの審査及び継続的な事後パトロールで対策を行っています。

配信前の審査

掲載先パートナー選定の際には、主に広告配信ガイドラインに基づく審査を実施しています。
Yahoo!広告の広告配信ネットワークには、メディアとしての知名度・実績があり、掲載されている情報に信頼性のある多数のパートナーが参加しています。
広告配信が始まる前に、サイトのテーマやコンテンツの傾向、サイト内に運営者情報を明記されているかなど、さまざまなポイントについて、ガイドラインに基づき審査を行い、広告の配信に適したパートナーであるかを検討します。審査はトレーニングを積んだ担当者によって行われ、ガイドラインに抵触しないサイトに対してのみ広告が配信されます。

配信後の審査

配信前の審査を通ったサイトでも、コンテンツ内容は流動的なものも多く含まれるため、広告配信が開始した後もガイドラインに違反している内容がないかを審査しています。

パトロール審査

広告配信開始後の「システム」での制御として、Pre-bid(プレビッド)(※1)というシステム制御方法を採用しています。
不適切なコンテンツが検知された場合、広告の表示を事前に止めることが可能です。その制御により、流動的なコンテンツに対してもリアルタイム性高く制御することが可能になっています。
Pre-bidによるシステム制御だけではなく、「人の目」でのパトロールも実施しています。専門の担当者により、「人の目」による判断が必要な観点の審査や、正常な広告表示が担保されているかの目視確認などを行い、審査基準を満たしていない場合や品質改善の見込みがないと判断した場合には、広告配信停止などの措置を講じています。
※1:Pre-bidによるシステム検知はDoubleVerifyの技術を採用

第三者指摘に基づく審査

広告主やインターネットユーザーのみなさまからのご指摘をもとに、あらためてガイドラインに違反していないかを審査しています。
ブランドセーフティの基本情報やYahoo!広告で対策していることについての概要は「今こそ知っておきたいブランドセーフティとYahoo!広告の対策」をご覧ください。 

トラフィック審査

広告効果の高いアクセスほど、品質が高いトラフィックといえます。
Yahoo!広告では、広告配信ネットワーク全体の監視を定常的に行うことで、トラフィックの品質管理を実施しています。

トラフィック審査とは

適切なインターネットユーザーに適切な掲載面でYahoo!広告が届き、健全な広告取引が完了できるよう24時間体制でトラフィックの監視を行っています。
この監視は、無効なトラフィックを排除することを目的としています。
無効なトラフィックには悪意のないものもありますが、インターネットユーザーに見せかけたボットによる悪意のあるインプレッションやクリックなど、広告主の広告費を不当に搾取する「アドフラウド(広告詐欺)」も含まれます。
Yahoo!広告では、広告配信ネットワーク全体のモニタリングを定常的に行うことで、広告のトラフィッククオリティ管理を実施しています。

無効なトラフィックとは

一般的に「無効なトラフィック」には、以下2種類があります。
1、一般的な無効なトラフィック/General Invalid Traffic(GIVT)
既知のデータセンタートラフィックや検索エンジンのクローラー等、リストの適用または、その他の標準化されたパラメータチェックにより実行される、定型のフィルタリングで識別可能なトラフィック。
2、悪意のある無効なトラフィック/Sophisticated Invalid Traffic(SIVT)
人によるトラフィックであるかのように偽装しているものなど、さまざまな種類の無効なトラフィック。不正に広告費を詐取することを目的としたアドフラウド(Ad Fraud)によって生じるトラフィックも含む。
Yahoo!広告においては、JIAA(一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会)が制定した「広告トラフィックの品質確保に関するガイドライン(無効トラフィック対策ガイドライン)」(外部サイト)に基づき、GIVT、SIVTそれぞれに対し対策を講じています。無効トラフィックの詳細な定義や判定基準については、悪意を持つインターネットユーザーに利用されることを避けるため、開示しておりません。

一般的な無効なトラフィック(GIVT)

カテゴリ 定義
データセンター データセンターのサーバーからの広告トラフィックで、そのIPアドレスが無効なアクティビティ(通常、非人為的なトラフィック)と関連しているもの。 既知のデータセンターIP
既知のクローラー コンテンツをリクエストし、さまざまな識別メカニズムで自らを非人為的であると宣言するプログラムまたは自動化スクリプト。 WEBクローラー、(スパイダー、ボットなどとも呼ばれている)、サーチエンジンクローラー
不規則なパターン 非開示の自動再読み込みトラフィックや重複クリックなど、既知の不規則なパターンに関連した、1 つ以上の属性(例えば、ユーザーの Cookie)を含む広告トラフィック。 自動反復させているトラフィック、広告の自動再読み込み、重複または期限切れのクリック

悪意のある無効なトラフィック(SIVT)

カテゴリ 定義
自動ブラウジング 主にボットネットなど、ユーザーの関与なく、かつクローラーであることを宣言 することなく、ウェブコンテンツ(デジタ ル広告を含む)をリクエストするプログラムまたは自動化スクリプト。 ボットネット
虚偽の表示 実際と異なる広告インベントリのリクエスト。実際の広告が異なるウェブサイトやアプリケーション、デバイス、またはその他のターゲット(地域など)に表示 されている広告リクエストなど 計測なりすまし、ドメインなりすまし、実在するユーザーのデバイスに偽装したエミュレータ、パラメータの不整合
紛らわしいユーザー
インターフェース
ウェブページ、アプリケーション、またはその他の視覚的要素を変更し、1つ以上の広告を不正に含むようにしたもの。ユーザーには見えないように広 告をレンダリングしたり、パブリッシャーの同意なしに広告挿入したり 、ユーザーを騙して広告をクリックさせたりすることが含まれます 広告スタッキング、広告の非表示 、クリックジャッキング、ポップアンダー
操作されたビヘイビア 意図しないクリック、予期せぬコンバージョン、不正なアトリビューションなど、 ユーザーの同意なしに広告インタラクションを誘発するブラウザ、アプリケー ション、またはその他のプログラム アトリビューション操作、偶発的なトラフィック、強制的な新規ウィンドウの表示、モバイ ルアプリケーションの強制的なインストール
インセンティブの秘密利用 金銭的またはその他のインセンティブを無効かつ非公開に利用することでユーザーに 1 つ以上の広告を操作さ せる行為。既知または取引する第三者に適切に開示されているインセンティブによる取引は含まれません。 クリックファーム、報酬型のクリック
その他の分類 既知のどのカテゴリにも分類することができない、または開示できない機密性の高い無効なトラフィック。 特定のカテゴリに分類できないトラフィック、分類を開示で きない機密性の高い無効なトラフィックなど

無効インプレッションの対策

無効インプレッションの対策としては、Yahoo!広告独自で実施しているトラフィックの監視のほか、DoubleVerifyの技術を採用しております。
DoubleVerifyとのシステム連携により実現したリアルタイム配信制御システムでは、DoubleVerifyの解析結果をもとに、広告リクエストが発生する瞬間に不正有無を判定します。不正が検知された場合は、広告を出さない制御が行われます。
DoubleVerifyは、2008年米国に設立、2020年5月に日本法人を立ち上げました。DoubleVerifyは、MRC、TAG、ABC(※2)などの認証機関から認証を取得しているアドベリフィケーションのリーディングカンパニーであり、世界最大級のブランドやメディアプラットフォームのデジタルメディアの品質と有効性を認証する、マーケティング測定ソフトウエア、データ、およびアナリティクスの独立系の大手プロバイダーです。

無効クリックの対策

インターネットユーザーの正常なサイト訪問や購買につながらないクリック、ボット等のプログラムにより自動的に生成されたクリック、インターネットユーザーによる誤クリック、または悪意があると判断されるクリック等を無効クリックとみなしています。
クリック課金型の広告商品では、無効クリックを排除することが、トラフィック品質向上につながる重要な要素です。そのため、無効クリックを課金対象から除外し、トラフィック品質改善の一環として、無効クリック対策に継続的に取り組んでいます。新たな脅威を発見するたび、無効クリックフィルタを改善しています。

無効クリックのシステム管理

「無効クリック」もしくは「無効の疑いのあるクリック」と判断したものについては、広告主の広告費として課金されないよう課金対象から除外するシステムを構築しています。下記の図の段階を経て「無効クリック」を検出し、無効クリックから広告主を保護しています。
アドフラウドの基本情報やYahoo!広告で対策していることについての概要は「今こそ知っておきたいアドフラウドとYahoo!広告の対策」をご覧ください。